
専門家が教えてくれた、家で砂や石を楽しむ方法
家でも気楽に砂や石を使って庭や観葉植物を飾ることが出来ます。
今回は瀬戸内で実際に扱っている商品を紹介しながら、使用方法をご紹介します。
🌱目次
1:
砂の種類
2:
石の種類
3:
石と観葉植物の組み合わせ
砂の種類
店内で実際に販売している砂の種類と特徴:
大きさ:1.2㎜アンダー
原石:真砂土
使い道:工作、サンドブラスト、泥団子
色:白~ベージュ。
大きさ:3.0㎜アンダー
原石:真砂土
使い道:ゴルフバンカー砂、芝生目砂、遊び砂、左官、植生、農作
短毛芝に使うときれいに仕上がる。
色:白~ベージュ。
大きさ:5.7㎜アンダー
原石:真砂土
使い道:芝生目砂(ゴルフ・野球・サッカー・グランド)、遊び砂、左官、植生、農作(長芋・自然薯等、砂栽培)に
多様途
色:白~ベージュ。

石の種類
大きさ:50~300㎜
原石:風化花崗岩
使い道:お庭・観葉植物の景石に
多様途
大きさ:50~300㎜
原石:硬質砂岩
使い道:お庭・観葉植物の景石に
鉛色
大きさ:100~200㎜
原石:石灰岩
使い道:お庭・観葉植物の景石に
白~グレイ色
石と観葉植物の組み合わせ
観葉植物を家の中に置くと、部屋の雰囲気もパッと明るくなります。また観葉植物の鉢に石を飾ることで、さらに魅力的にすることもできます。石を使うことにメリットがたくさんあります。
1、植物周りの雑草生えの防げます、これは庭にも同じ効果があります。
2、マルチング(植物の株元をさまざまな資材で覆うことを指します。)をすることで、植物に虫が寄ってきにくくなります、また植物の根元に卵を産みつけられる可能性も減ります。
3、汚れ防止にもなります。やペットを飼う家庭には土を掘ってしまう事故も防げます。(特に猫ちゃんは土のある所をトイレと間違えてしまうことも。
4、また石を飾ることで、土の表面温度が上がりすぎないようにしたり、水分が余分に蒸発したりするのを防げます。
注意点としては、土の湿度を確認しにくくなりますので、水やりのスケジュール化にすることをおすすめします。
部屋の雰囲気や植物の形に合わせて違う石を組み合わせるのも楽しいですね♪